close
商品カテゴリから選ぶ
商品名を入力

ピカコン / Ⅰ標準タイプ L2000 W240

ピカコン / Ⅰ標準タイプ L2000 W240

ピカコン / Ⅰ標準タイプ L2000 W240

ピカコン / Ⅱ天端用 L2000 W240

ピカコン / Ⅱ天端用 L2000 W240

ピカコン / Ⅱ天端用 L2000 W240

  • 通常送料 通常送料

【ピカコンⅠ・Ⅱ】
コンクリート表面気泡抜取り

【ピカコンⅠ/ピカコンⅡ】: コンクリート表面気泡を最大90%削減!
「一発合格」の美しい仕上がりを実現する革新的器具

ピカコン導入で得られる最大のメリット

コンクリート打設後の表面の気泡痕、ジャンカ(豆板)、コールドジョイントといった品質課題を手作業のみで大幅に改善します。
その結果、面倒な補修・手直し作業が劇的に削減され、工期短縮コスト削減に直結します。さらに、仕上がりの美しさから工事成績の向上にも大きく貢献します。

確かな根拠:驚異の気泡減少効果

【客観的な数値】気泡痕を最大90%減少
ピカコンは、型枠表面に沿って差し込み、上下に動かしながら引き上げるというシンプルな作業で、コンクリート表面に発生する気泡を確実に抜き取り、気泡痕を最大90%も減少させます(従来比)。
品質向上への貢献
気泡痕を減らすだけでなく、表面の品質が向上することで、凍上の防止や表面剥離の防止にも効果を発揮し、構造物の耐久性向上に役立ちます。
幅広い現場への適用性
擁壁工事、海岸工事、橋梁(壁高欄)工事、二次製品の製造など、あらゆるコンクリート構造物に対応しています。木製型枠、鋼製型枠のどちらにも使用可能です。

他社にはない独自優位性:2タイプ展開の完璧なカバー範囲

ピカコンは、現場のニーズに合わせて2つの異なるタイプを提供することで、コンクリート構造物のあらゆる部分の気泡抜きを完璧にサポートします。

  • 【ピカコンⅠ (一般構造物用)】: 汎用性が高く、コンクリートの一般構造物の表面気泡抜き取りに最適。

  • 【ピカコンⅡ (天端仕上げ用/小型構造物用)】: 従来気泡が残りやすかった天端(型枠上部)、面木箇所、小型構造物仕上り上部などの気泡を抜き取り。

この2タイプを併用することで、構造物の全周にわたり、均一で美しい仕上がりを追求できます。

ピカコンの機能(製品仕様)

ピカコンⅠ
コンクリート表面の気泡痕を最大90%減少させる、一般構造物用の基本タイプです。
ピカコンⅡ【天端仕上げ用】
天端仕上げや小型構造物に特化。面木を使用した場合でも、仕上り上部(通常気泡が残りやすい部分)までしっかり気泡を抜き取ります。
簡単な使用方法
コンクリート打設時に型枠表面に沿って差し込み、上下に動かしながら引き上げるだけ。手作業で簡単に使用できます。

活用事例:現場の「困った」を解決

CASE 1: 擁壁の表面補修をゼロに
道路や河川の擁壁工事において、気泡痕が多く発生し、その後の補修作業が大きな負担となっていました。ピカコンを導入したところ、仕上がり表面の気泡が激減し、ほとんど補修が不要に。結果、予定工期よりも早く工事を完了できました。
CASE 2: 面木を使用した天端の品質向上
面木を使用する構造物では、天端から15cm程度の間に気泡が残り、仕上がりが悪くなることが課題でした。ピカコンⅡ(天端用)を使用することで、このデリケートな上部もきれいに仕上がり、検査官からも高評価を得られました。
CASE 3: コールドジョイント・豆板対策
バイブレータが行き届きにくい型枠表面近くのコンクリートの密度を高める作用があるため、コールドジョイントや豆板の発生リスクを低減。構造物の初期強度と耐久性の確保に貢献しています。

「手直し地獄」から解放され、
工事成績のAランク獲得を目指すなら、ピカコンは必須のコンクリート表面仕上用品です!


詳しい商品紹介ページはこちらのリンクから

※ご使用上の注意: コンクリート打設後の再使用時期は、温度や配合で異なるため現場に応じて調整してください。また、使いすぎると表面仕上がりが悪くなることがあるためご注意ください。使用の際は上下運動のみとし、無理な動作は避けてください。

商品コード:
101500-Y~101515-Y
販売価格
31,400 円 (税込10% 34,540 円)
送料別

5営業日以内に発送予定。(休業日を除く)

メーカー:
らくーだ
関連カテゴリ:
コンクリート品質向上
コンクリート打設工事 > 仕上用工具
作業用ツール > 手作業工具

【商品名×タイプ】

ピカコン
Ⅰ標準タイプ L2000 W240
Ⅱ天端用 L2000 W240

×…売り切れ

商品レビュー

関連部材・パーツ